本当に納得する家にするためには、1つひとつの細部にこだわりながら作る必要があります。そのため、お客様のご希望を伺ったうえで、ご家族に合った「小田原で快適に暮らすための家」をご提案させていただきます。 こんな打ち合わせのため、お客様によっては打ち合わせだけで半年や1年ぐらい掛かるケースがありますが「一生に一度の大切な家づくり」。とことん付き合わせていただきます。 竹広ならではの家づくり 小田原の木材を取り入れ 小田原で暮らすスタッフが作り 「季節ごとの風向き」 「朝晩の気温差」など、 地元で快適に暮らすための細かなご提案 1級建築士も在籍 設計・施工も一貫して対応 14敷地を最大限に活用した2世帯住宅 13自然と適度な距離を楽しむ家 12国産無垢材を多用した現代の和の家 11季節の変化を五感で感じる木の家 施工例一覧 ギャラリー お客様のために 木の目利き 例えば「天守閣の松の木」など、木そのものが持っている物語を私たちは大切にしています。こんな物語性があれば、きっとその家を誇りに思い、また愛着が増すと思います アフターサービス 実際に暮らし始めてから家の改善点に気付くこともあります。気軽にご相談いただけるようお盆・年末の定期訪問など、お客様とのつながりを大切にしています。 小田原の木を取り入れ、地元に住むスタッフがお客様が気のすむまでとことん家づくりにお付き合いする。そして、家が完成した後も、いつでも駆けつけご相談に応じられるパートナーでいる。 そんな地元に密着した、木と人材の地産地消モデルを私たちは「小田原式建築」と名付けました。 お子さまに、ぜひ「なぜ山があるのか」「きれいな水はどうしてできるのか」「昔と今の木の違い」「どうやって山を守るのか」など自然の恩恵とその大切さを伝えてください。 お知らせ 2021.03.01竹広林業会社案内⑬~社内のコロナ対策のパーテーション~2021.02.26世代別の家づくり④ ~30代の家づくり(2週連続現場見学会)~2021.02.25竹広林業会社案内⑫ ~工務店の倉庫から~2021.02.24世代別の家づくり③ ~50代の家づくり(2週連続現場見学会)~2021.02.22世代別の家づくり② ~30代の家づくり(2週連続現場見学会)~2021.02.19竹広林業会社案内⑪~倉庫 吉野杉 なぐり加工~2021.02.18竹広林業会社案内⑩ ~倉庫 イブキ~2021.02.17竹広林業会社案内⑨ ~格子天井板の壁~2021.02.16竹広林業会社案内⑧ ~倉庫 オリーブ(カウンター)~2021.02.15世代別の家づくり① ~2週連続現場見学会~記事一覧 過去のイベント